5周年記念

片付けサロン

2017年06月08日 23:42

こんにちは。

今日は、我が家の5年目点検で、

ハウスメーカーさんが、白アリの業者さんと

一緒にいらっしゃいました。

壁紙やバス、トイレなど、設備関係は

2年が保証期間で、床下の防白蟻が

5年の保障にだったらしく

保険も含め、更新のご案内でした。

久しぶりに、床下収納を開けてみると

懐かしいものや、空箱などがでてきました。

ここで戻すと、また5年後となりかねないので

床下収納や、普段手の届いていないシンク下を

片づけ始めました。

いったん全部取り出してみると、最近ときめきを忘れてしまった

鍋たち。。。結婚した名古屋時代からのものがあるということは

10年も使っていたということになります。

磨いても汚れが取れなかったり

焦げ付きやすかったり、、、

この際、思い切って総入れ替えすることにしました。

夕方、カインズさんに直行し

・内側セラミックのアルミ平行鍋 18㎝

・日本製ゆきひら鍋 20センチ

・鉄鋳物製 スキレット(平なフライパン)

・16-20 鍋蓋

を購入、さっそくスキレットで

ピーマンの鳥ミンチ詰めを焼いて

そのまま食卓へ。。。そう、アツアツの状態で出せる

サイズがほしかったんです。

キッチンに立つのが、楽しくなりそう( ^^)

せっかくなので、ときめく役割を終えた

食器類も手放しましょ。

今週末6/11(日)は、浜松市西部清掃工場

「えこはま」さんで、年二回開催の

もったいない食器市があるようです。

家庭内の再使用可能な食器類を譲り合う市を開催します。
持込時間:9:30-11:30
開催日程:2017年6/11(日)、11/12(日)
開催時間:9:30-12:00
会場:浜松市西部清掃工場 えこはま



使わない食器を無料で引き取ってくださいます。
(ルールは、HPを参照ください)

食器の吊り棚も軽くして、楽しいカフェタイムに

毎日手に取る食器に、ときめく生活を

目指せ、ミニマリスト的シンプルライフ

キッチンの片づけは、料理上手への道

本日もお読みいただき、ありがとうございます。






関連記事